ビンゴー・キッドの洋書日記

英米を中心に現代から古典まで、海外の作品を英語で読み、論評をくわえるブログです

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

William Faulkner の “The Town”(2)と “The Mansion”(2)

きのうの夕方、家の門に松飾りを取りつけたところで年末の雑用が終了。それまでずっと家の内外の掃除や買い物などで忙しかった。ほかにもジムに通ったり、近所に住んでいる初孫をダッコしたり、もっぱら身体を動かすことばかり。しばらく活字から遠ざかって…

William Faulkner の “The Hamlet”(2)

Evelyn Waugh の "Sword of Honour"(1965)をボチボチ読んでいる。周知のとおり、これは "Men at Arms"(1952)、"Officers and Gentlemen"(1955)、"Unconditional Surrender"(1961)という三部作が、上のタイトルのもとに合冊されたものだ。 ぼくとして…

Esi Edugyan の “Washington Black”(2)と、今年のブッカー賞回顧

ほんとうはスノープス三部作について補足する順番だが、先週からの流れで本書のことを書き足しておこう。 まずこれは10月のブッカー賞発表前、ひとつだけ読みのこしていた候補作。せっかく発表に間に合うように注文したのに、「発送したのですが途中で紛失し…

Esi Edugyan の “Washington Black”(1)

ゆうべ、今年のギラー賞受賞作、Esi Edugyan の "Washington Black"(2018)を読了。周知のとおり、本書は今年のブッカー賞最終候補作でもあり、また、ニューヨーク・タイムズ紙の年間ベスト5小説にも選ばれている。 ギラー賞はカナダで最も権威のある文学…

William Faulkner の “The Mansion”(1)とスノープス三部作

きのう、フォークナーの "The Mansion"(1959)をやっと読了。ご存じスノープス三部作の最終巻である。 この三部作はフォークナーの晩年を代表する高峰群であり、今回の縦走により、またひとつ長年の宿題を片づけることができた。なんだか、ちょっぴり三浦雄…

"The Mansion" 雑感(2)

本書は登場人物の名前を冠した三章から成り、きょうはジムに出かける前、やっと最終章 'Flem' に突入。フォークナーにしてはやはり読みやすい。 余裕のできたところでフォークナー英語のむずかしさについて、こんどは文法レベルでコメントしておこう。大昔、…

"The Mansion" 雑感(1)

ゆうべ愛媛の田舎から帰ってきた。向こうにいたのは実質一日、日曜日だけ。あわただしい帰省だった。 だから、どうせ読めないだろうと思いつつ、フォークナーの "The Mansion"(1959)をバッグに詰め込んだが、飛行機やバスの中で意外にも先へ進むことができ…

Margaret Drabble の "A Summer Bird-Cage"

フォークナーの "The Mansion"(1959)をボチボチ読んでいる。おなじ作家の作品を三冊も立て続けに読むのは、おそらく初めてだろう。いつもなら、作風が新鮮に感じられるように間隔を置くところだ。 あ、ちがってた。エクセルの読書記録をいま見ると、今年の…