海外文学にハマってから3年前までは、夏になるとラテンアメリカ文学の作品も英語で読むことにしていた。ラテアメ文学となるとぼくはまったくの門外漢で、六〇年代に国際的なブームが起こったことも以前は知らなかったので、当然リアルタイムでは読んでいない。かろうじて唯一同じ時代に読んだと言えるのは、今年ペイパーバックが出た Roberto Bolano の "The Savage Detectives" だろうか。しかしそれも英訳レヴェルの話であり、同書は98年の作品だ。http://d.hatena.ne.jp/sakihidemi/20080405/p1
エクセルで記録している既読リストを見ると、ガルシア・マルケスの "One Hundred Years of Solitude" を読んだのがラテアメ文学追っかけの始まりで、以下、同じくマルケスの "The Autumn of the Patriarch" と "Love in the Time of Cholera" http://d.hatena.ne.jp/sakihidemi/20080430/p1, ドノソの "The Obscene Bird of Night" あたりが今までの「戦績」。まことにお恥ずかしい限りだ。
あと一つだけ英語で読んだのがコルタサルの『石蹴り遊び』である。以下は3年前、「コラージュによる文学実験」と題してアマゾンに投稿し、その後削除したレビュー。

Hopscotch: A Novel (Pantheon Modern Writers Series)
- 作者: Julio Cortazar
- 出版社/メーカー: Pantheon
- 発売日: 1987/02/12
- メディア: ペーパーバック
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
…前回のカルロス・フェンテスの続きを書こうと思ったのに、ぼくの貧弱なラテアメ文学体験記になってしまった。今日はこれでおしまい。