遅ればせながら、昨年の下半期に読んだ本の中からベスト3を選んでみた。
1.

- 作者: Abha Dawesar
- 出版社/メーカー: Anchor
- 発売日: 2007/08/14
- メディア: ペーパーバック
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
2.

An Irish Country Doctor (Irish Country Books)
- 作者: Patrick Taylor
- 出版社/メーカー: Forge Books
- 発売日: 2008/01/22
- メディア: ペーパーバック
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
3.

The White Tiger: A Novel (Man Booker Prize)
- 作者: Aravind Adiga
- 出版社/メーカー: Free Press
- 発売日: 2008/10/14
- メディア: ペーパーバック
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
番外

- 作者: Fyodor Dostoevsky,Richard Pevear,Larissa Volokhonsky
- 出版社/メーカー: Vintage
- 発売日: 2003/07/08
- メディア: ペーパーバック
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
旧作は除き、なるべく近年出版されたもの、というのが一応の基準だが、貧乏金なしのぼくはハードカバーになかなか手が出ず、昨年の作品は "The White Tiger" だけ。これはブッカー賞受賞作ということで敬意を表した。
1位と2位は逆転してもいい。どちらもどこかの出版社が目をつけそうな気がする。時間があれば自分で翻訳したいくらいだが、出版の当てもないのに訳しても自己満足に終わるだけで意味がない。
『白痴』は旧作もいいところなので番外にしたが、じつはこれがぼくの年間ベスト。それどころか、「わが生涯のベスト…」に入るほど断トツですばらしい。
以上の3作と、昨年7月1日に選んだ上半期ベスト3 http://d.hatena.ne.jp/sakihidemi/20080701 を較べると、年間ベスト3は結局、上半期のものばかりになる。それだけ後半が不作だったわけではなく、単なる巡り合わせに過ぎない。…と思ったが、同日の日記を読み返すと、「もしかしたら、体調がすぐれないときほど面白い本と出会う確率も低いのかもしれない」と書いていた。
また、一昨年の下半期から「低調続き」とも書いている。おとといの日記で引用した木山捷平の「五十年」をもじり、「そんな具合にして僕の??年も暮れようとしてゐた」と言いたくなるが、今日届いた『長春五馬路』の腰巻に、「ひたすら 淡々と 生きる」とあった。

- 作者: 木山捷平
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2006/04/11
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (21件) を見る