いささか旧聞に属するが、コスタ賞の部門賞が発表されている。http://www.costabookawards.co.uk/awards/category_winners.aspx
処女長編賞は Sadie Jones の "The Outcast" で、これはかなり前からアマゾンUKではベストセラーになっている。

- 作者: Sadie Jones
- 出版社/メーカー: Vintage
- 発売日: 2008/06/16
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログ (3件) を見る

- 作者: Sebastian Barry
- 出版社/メーカー: Faber & Faber
- 発売日: 2009/01/29
- メディア: ペーパーバック
- 購入: 1人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
スキーぼけがようやく直り、今日からボチボチ、Karen Kingsbury の "Sunrise" を読みはじめた。これは Sunrise Series の第1作で、去年の夏に2作目の "Summer" を読んで以来、半年ぶりのキングズベリーだが、今のところ、うーん、"Summer" のほうが面白かったような気がする。http://d.hatena.ne.jp/sakihidemi/20080713
理由は2つある。まず、これはシリーズ第1作といっても、Rdemption Series に始まる一連の Baxter 家の物語のひとつということで、"Summer" のレビューでは、「家族の死や病気、事故など、過去に迎えた大きな試練への言及がいくつかあり、最初から読んでいる読者なら思わずにやっとするのではないか」と書いたけれど、その言及がこの "Sunrise" では若干多すぎる。
しかしこれはたぶん、今まで読んだ部分では、主筋がまだ本格的に始まっていないせいだろう。とにかく、読む順番は逆になったが2作目ということで、登場人物の性格にしろ何にしろ、新鮮味が薄い。バクスター家サーガの熱狂的なファンなら、同じパターンに接しても「あばたもえくぼ」、「思わずにやっとする」のだろうが、ぼくは作家の手の内が読めると興ざめしてしまう。それが今のところあまり乗れない最大の理由だ。