まず昨日の続きから。昼間にネットでこのブログを検索すると、昨日は更新されなかったことになっていた。疑心暗鬼かもしれないが、またもや「無かったことにする」動きがあったのでは、と思いたくなる。〈不都合な真実〉は消せ、ということでしょうか。
閑話休題。やっと "The Political Prisoner" の落ち穂拾いをするまわりになった。ぼくは恥ずかしながら知らなかったのだが、これ、邦訳が出ていました。

- 作者: パヴェーゼ,河島英昭
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2012/02/17
- メディア: 文庫
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
無知なぼくでも、Pavese がマルクス主義者であったことと、投獄の経験があり、自殺を遂げたことくらいは知っていた。獄中生活はもちろん、自殺の件も、これほど孤独な思いをしたのなら、となんとなく想像がつくのだが、本書で秀逸な点のひとつは、まったく政治臭さがないところである。これは左翼文学でもなんでもない。ひとりの人間の心から絞りだされた苦しい思いを「極力感傷を抑え、美しい心象風景の中にえがきこ」んだものだ。
心にしみる一節を引用しておこう。'We are in this world to torture each other.' (p.101) これはかなり衝撃的だった。このくだりをもじって、「相手を傷つけることで自分もまた傷つく。そういう……人間であることの悲しさ」とレビューに書いたのだが、ぼくもわが身をふりかえると、〈不都合な真実〉がどうのと言える資格はないかも、という気がしてくる。'....he felt ashamed of his own vileness.' (p.123) 現代の小説を読んでいて、こういう内省の言葉に出くわすことはほんとうに少なくなった。どこかの国のノーベル賞作家にいたっては、政治的な行動しか眼中にないかのようだ。Pavese とは雲泥の差ですな。
なお、イタリア映画には、左翼運動家の挫折をえがいた情感あふれる佳作がある。政治的な主義主張とは無関係という点で、"The Political Prisoner" と軌を一にしている。もし未見ならぜひどうぞ。
![ブーベの恋人 (トールケース) [DVD] ブーベの恋人 (トールケース) [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51RRQYQM8WL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: アイ・ヴィー・シー
- 発売日: 2004/02/25
- メディア: DVD
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
![わが青春のフロレンス (レンタル専用版) [DVD] わが青春のフロレンス (レンタル専用版) [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Q3D6XJ6ZL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: レントラックジャパン
- 発売日: 2004/08/27
- メディア: DVD
- 購入: 1人 クリック: 8回
- この商品を含むブログを見る