Ian McEwan の "Sweet Tooth" をボチボチ読んでいる。ガーディアン紙や米アマゾンなどが選んだ去年のベスト作品だが、McEwan (日本では「マキューアン」と表記されているが、実際は「マッキュアン」が原音に近いらしい) を読むのは、2007年のブッカー賞候補作、"On Chesil Beach" 以来である。ちなみに、このブログの最初の記事は同書のレビューだった。
McEwan が新作を出したことは、けっこう早くから知っていた。去年のブッカー賞ロングリストが発表される前、あちらのファンのあいだでは、この "Sweet Tooth" もしきりに取り沙汰されていたからだ。
それがフタをあけると落選。以後、パスしていたが、どうやらスパイの話らしいという記事をちらっと見かけ、興味がわいた。ぼくは今でこそ純文学オタクだが、昔はミステリばかり読んでいたし、中でもスパイ小説は大のゴヒイキだったからだ。
そのスパイ小説だが、少なくとも日本では最近、さっぱり人気がないようだ。去年の11月に出た週刊文春の臨時増刊「東西ミステリー・ベスト100」をながめても、あちらのスパイ物はほとんど見当たらない。かろうじて、元イギリス情報部員が主人公の『深夜プラス1』くらいか。しかしあれだって、実際は冒険小説でしょう。
洋画では、007やミッション・インポッシブルのシリーズなど、相変わらずスパイがよく顔を出している。あちらの文学界ではどうなんだろう。あ、そうそう、William Boyd の "Restless" がスパイ小説でしたな。レビューを再録しておきます。点数はきょうつけました。

- 作者: William Boyd
- 出版社/メーカー: Bloomsbury Publishing PLC
- 発売日: 2007/03/05
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログ (1件) を見る
たんなる臆測だが、向こうのミステリ・ファンのあいだでも、もしかしたらスパイ物は人気が凋落しているかもしれない。そんな状況で発表されたこの "Sweet Tooth" は……というところで、きょうはもう疲れてしまった。