ビンゴー・キッドの洋書日記

英米を中心に現代から古典まで、海外の作品を英語で読み、論評をくわえるブログです

“Above All Things” 雑感 (2)

 ようやく中盤に差しかかってきた。英語は簡単なのだが、イマイチ乗れず、カタツムリ君のペースだ。
 さほど乗れない理由はいくつかあるが、簡単な英語もそのひとつ。きのう引用した箇所をもういちど読んでみよう。.... over the course of the afternoon and evening Everest slowly unveiled herself. They watched her stripping away clouds and light. / 'There!' someone had called out when the summit finally appeared―a great fang thrust into the expanse of sky. She towered head and shoulders over all the other peaks nearby. (p.7)
 簡潔明瞭でわるくはない。が、マロリーが初めてエヴェレストを目にした場面にしては、なんだか紋切り型でそっけない気がする。全体に占めるバランスの問題もあるが、ここはもっと語数を費やして濃密にえがいてほしいところだ。
 Kiran Desai の "The Inheritance of Loss" の冒頭とくらべてみよう。All day, the colors had been those of dusk, mist moving like a water creature across the great flanks possessed of ocean shadows and depths. Briefly visible above the vapor, Kanchenjunga was a far peak whittled out of ice, gathering the last of the light, a plume of snow blown high by the winds at its summit. (p.1)
 カンチェンジュンガは世界第3位の高峰だが、"The Inheritance of Loss" の中ではたんなる背景にすぎない。それなのに、「写真負け」しないだけの存在感がある文学的な描写となっている。
 一方、上のエヴェレストのほうは、マロリーとならぶ「主人公」のはずなのに、写真や映像とくらべると明らかに迫力不足。え、こんな調子でいいのかい、というのがきのう述べた「本書の先行きへの不安」である。
 中盤まで読み進んだいまも、その不安は完全に払拭されたとは言いがたい。本書の最大の山は、おそらくマロリーの遭難シーンとなるはずだが、どれだけ迫力満点に仕上がっているか楽しみだ、いや不安だ。ほかにも気になる点はいくつかあるが、きょうはこれくらいにしておこう。