15年前に本書を読んだとき、レビューは書かなかったが、エクセルの読書記録に一口メモだけ残していた。「自分のエゴイズムを誠実に見つめる」。今回もその印象は変わらない。
"Childhood" のハイライトは、なんといっても少年 Tolstoy の母親の死だろう。'With my mother's death, the happy period of childhood ended and a new one one began, that of boyhood.' (p.113) ここで彼は「自分のエゴイズムを誠実に見つめ」ているのである。
もちろん、これ以前にも彼が自分のエゴイズムに敏感だったことを示すくだりはある。たとえば母親の生前、Tolstoy はモスクワの祖母の家に長く滞在したことがあるのだが、旅立ちの日、母親とのしばしの別れについてこう書いている。'I continued to cry, but the thought that the tears were evidence of my sensitivity gave me pleasure and comfort.' (p.52)
このとき彼は、子供らしく本当に別れをつらく思っている。がしかし、それと同時に、そう思う自分の感受性をも意識し、それが楽しく心地よかったのだという。子供にしては信じられないほどの自己省察である。純粋な悲しみにふと紛れ込む自己満足。それを敏感に察知し、正直に書いているのだ。
母親の死に際しても同様のことが言える。'I didn't stop crying before the funeral or after it, and was overwhelmed with sadness, although I'm ashamed to recall it now, since there was always an admixture of pride in it: either a desire to know that I was more unhappy than everyone else, or a concern about the impression that I was making on others, or an idle curiosity that led to observations about Mimi's mobcap and the faces of the rest of those present. I despised myself for not experiencing only grief, and tried to conceal the other feelings, and that made my sorrow insincere and unnatural. Moreover, I took a kind of pleasure in knowing that I was unfortunate and tried to heighten that awareness, and, more than anything else, that egotistical feeling stifled the genuine sorrow in me.' (p.104)
みごとな一節である。むろん、自伝小説ということで、後年、大人になってからの Tolstoy の言葉で記述されているのだが、ここに描かれている感情、'egotistical feeling' そのものは、紛れもなく少年 Tolstoy の心中に流れていたものだ。彼はまさしく、「自分のエゴイズムを誠実に見つめ」ていたのである。陳腐な感想だが、すごいとしか言いようがない。
(写真は、宇和島城南側にある上り立ち門と宇和島市街)