Deborah Levy の "Hot Milk" を読んでいる。ご存じ今年のブッカー賞候補作だが、イギリス各社のオッズによれば1番人気のようだ。
ちなみに、ほかに人気を集めているのは、Ian McGuire の "The North Water"、J. M. Coetzee の "The Schooldays of Jesus"、Paul Beatty の "The Sellout" [☆☆☆★★★]、Elizabeth Strout の "My Name Is Lucy Barton" [☆☆☆★★★] といったところ。ただ、オッズどおりに有力候補がショートリストに残ったためしはあまりないかもしれない。
ぼくのアンテナに登録している "The Mookse and the Gripes" を覗いてみると、例によってケンケンガクガク、いろんな人がいろんな意見を述べている。斜め読みするだけでも、お祭り気分が伝わってきて楽しい。ここでもやはり、上に挙げた作品は注目されているようだ。
さて、この "Hot Milk" は裏表紙の紹介によると、Deborah Levy にとって、2012年のブッカー賞最終候補作 "Swimming Home" 以来、4年ぶりの長編小説。満を持しての発表かもしれない。
そう思えるのも、うまいなあ、というのが第一印象だからだ。主人公は25才の女 Sofia。ロンドンのコーヒー店で働きながら人類学の博士論文を書いていたが、母の Rose が長らく原因不明のまま歩行困難で、最近は看護に専念。最後の頼みの綱として、スペインの名医のクリニックに母を入院させる。父はとうに離婚して絶縁状態。
ううむ、いつもながら下手くそな粗筋紹介ですな。これでは、どこが「うまい」のかサッパリわからない。が、今日はそれを説明する時間がない。以下、"Swimming Home" の昔のレビューでお茶を濁しておこう。

- 作者: Deborah Levy
- 出版社/メーカー: Faber & Faber
- 発売日: 2012/09/10
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
(写真は、宇和島市泰平寺。大村益次郎住居跡から神田(じんでん)川ぞいに徒歩3分)
