ビンゴー・キッドの洋書日記

英米を中心に現代から古典まで、海外の作品を英語で読み、論評をくわえるブログです

Marguerite Yourcenar の “Memoirs of Hadrian”(1)

 きのう、Marguerite Yourcenar の "Memoirs of Hadrian"(1951)を読了。仏語からの英訳版である。さっそくレビューを書いておこう。 

Modern Classics Memoirs of Hadrian (Penguin Modern Classics)

Modern Classics Memoirs of Hadrian (Penguin Modern Classics)

 

[☆☆☆★★★] たいへんな労作である。ローマ帝国五賢帝のひとりハドリアヌスが病を患い、世継ぎに決めた(のちの哲人皇帝)マルクス・アウレリウス宛ての書簡で、青年時代から死の直前まで人生を回想。有名な長城に代表される国防の整備や、司法行政改革、寵愛した美青年アンティノウスの死、ユダヤ属州の反乱など、史実どおりにすこぶる綿密な記述が進む歴史小説である。が一方、その史実は巻末の作者自身の「覚え書き」によれば、ハドリアヌスの「内面世界のなかで確立」されたものであり、その意味でこれは、マルクス・アウレリウスの『自省録』ならぬ、ハドリアヌスの内省録という心理小説でもある。実際、ことあるごとに詳細な考察が加えられ、そのため劇的興味は半減。とりわけアンティノウスの死後は愛人をうしなった悲しみの色が濃く、またローマの平和があまねく領土に広がることを夢見ながら反乱を招いたことに幻滅、最晩年には自殺願望から死の受容へいたるなど、ハドリアヌス省察はしだいに憂愁を帯びた静かな内省となり、史実に即した信憑性のある心理とはいえ、激しい葛藤から生まれる劇的効果は望むべくもない。ハドリアヌスが愛と死について意外に通俗的な次元で悩み、また力と正義を望みながら、プラトンの『ゴルギアス』におけるように両者の本質に迫ることがないのも興ざめ。元老院など反対勢力の記述こそあれ、シェイクスピア劇のシーザーにたいするブルータスやアントニーのような強烈な個性をはなつ敵対者は皆無。などなど小説として不満な点は多々あるものの、いずれも史実の範囲を超えた、ないものねだりの注文である。ユルスナールはあくまでハドリアヌスに深く共感しながら、その実像に迫ろうとしている。着想から完成までほぼ三十年の労作に賛辞を惜しむものではない。