ビンゴー・キッドの洋書日記

英米を中心に現代から古典まで、海外の作品を英語で読み、論評をくわえるブログです

Gerbrand Bakker の "The Detour" (2)

 おととい書いたレビューを読み返すと、いつにもまして不得要領。粗筋がもう少しわかるように手直しした。エミリ・ディキンソンは「エミリー・ディキンスン」が正しい表記だっけ? ほかにもまだ気になる点はあるが、とりあえず今の拙稿のままにしておこう。
 これはネタを割りにくい小説である。「粗筋がもう少しわかるように」と書いたが、加筆部分を読むだけで本書の核心が透けて見えるかもしれない。
 女は心が深く傷ついている。それだけでなく……いや、やめておこう。彼女の立場がわかればわかるほど、その行動はごく自然な流れ。それ以外の道はありえないように思われる。
 当然、最初から何もかもバラしたのでは小説にならない。面白くもなんともない。そこで「謎と暗示に満ちた回り道」という展開になっている。これ、じつは裏表紙に紹介されている Spectator 誌の評言のパクリです。'This is a novel full of hints and mysteries.'
 本書の第2の「回り道」は、女の「人生最後の回り道」。まずいなあ、と思いながらレビューにそう書いてしまった。これだけで結末が読めてしまう。しかし、題名の意味を考えると、ほかに書きようがなかった。
 タイトルに直結しているのは、女が出会った少年の「回り道」である。ひょっとしたら、作者はこのエピソードから題名を決定したのかしれない。ただ結果的に、三重の意味がこめられている、とぼくは思う。
 結末は少々あっけない。それゆえ不満は残るが、これ以外に締めくくりようがない物語とも言える。とにかく、読んでいて、とてもつらい小説でした。