ビンゴー・キッドの洋書日記

英米を中心に現代から古典まで、海外の作品を英語で読み、論評をくわえるブログです

Chris Fabry の “Almost Heaven” (1)

 昨日がぼくには連休初日。といっても、買い物や家の前の掃除(道路をはさんで公園があり、桜が美しいのはいいのだが、散ったあとが大変)に追われ、本書を読みおえたのは夜半になってからだった。去年のキリスト教図書賞最優秀小説賞 (Christian Book Award for Fiction) の受賞作である。

Almost Heaven

Almost Heaven

Amazon
[☆☆☆] 数々の試練や苦難を乗りこえて生きるキリスト教信者の姿を描いた感動的な小説、といいたいところだが、信者以外の読者にもその感動が伝わるかどうかはちょっと怪しい。山場はいくつかある。ヴァージニア州の田舎町で生まれ育った主人公ビリーが洪水で家を流されたり、ビリーに思いを寄せる女性が暴漢に襲われたりする場面はサスペンスフル。ビリーが自宅で開設したラジオ局がやっと軌道に乗り、そのお祝いに町の人びとが駆けつけるくだりなど、思わずホロっとさせられる。が、一難去ってまた一難、しかし苦労の甲斐あって、という展開がいかにも図式的で、個々のヤマをつなぎあわせたものにすぎず、かつ描写も平板。一方、ビリーを見守る天使が登場して悪魔と善悪を論じたり、善なる神がなぜ悪の存在を許し、なぜ不要な試練を人間に課すのかと疑ったりするところも、紋切り型の弁神論で突っこみ不足。総じて読者を神の賛美へと導こうとする意図が透けて見え、こんな物語を読んで感動するのは信者だけではないか、という気がする。