ビンゴー・キッドの洋書日記

英米を中心に現代から古典まで、海外の作品を英語で読み、論評をくわえるブログです

Orhan Pamuk の “Snow”(1)

 3回目のコロナ・ワクチン接種を受けたあと、高熱を発するなど副反応がひどく、体調が完全に回復するまでかなり時間がかかった。そのかんボチボチ読んでいたのが Orhan Pamuk の "Snow"(2002)。はて、どんなレビューになりますやら。

[☆☆☆☆] 深い雪に閉ざされたトルコの地方都市カルスで軍事クーデター発生! といってもこのクーデター、すこぶる限定的で、当地の国民劇場でもよおされたショーが発端の劇場型。関与した俳優が射殺される劇中劇にいたってはファースの様相さえある。20世紀後半にトルコで実際に起きた軍事クーデターを背景に、オルハン・パムクは『城』を思わせるこの舞台で、おそらく現代トルコの政治状況の縮図を象徴的に、時には戯画的に描いたのではあるまいか。実際、本書にはイスラム過激派のテロリストやイスラム穏健派、世俗主義者、クルド人の若者など、いろいろな政治・宗教・民族の代表者が集結。元左翼活動家で詩人の(『城』のKならぬ)Kaとの対話や、上のクーデター、劇中劇などから、西欧化をむねとする世俗派と、伝統を重んじるイスラム派との対立、ひいては文明の衝突と統一への希求といったさまざまなベクトルが見えてくる。観念的な小説になりがちなテーマだが、これをパムクはファースのほか、「オルハン・パムク」という作家を登場させるメタフィクションの技法で処理。さらには、Kaと美女のラヴロマンスで甘く悲しい彩りを添えている。そしてなにより、全篇を通じて降りつづける雪という演出効果が抜群。作家パムクの守備範囲の広さを大いに示した秀作である。