ビンゴー・キッドの洋書日記

英米を中心に現代から古典まで、海外の作品を英語で読み、論評をくわえるブログです

Ruta Sepetys の “Between Shades of Gray” (1)

 今日は土曜出勤だったが、帰りのバスの中で何とか読了。ノンフィクションなどもふくめ、アマゾンUKが選んだ10冊の Best Books of 2011 のひとつである。さっそくいつものようにレビューを書いておこう。

Between Shades Of Gray

Between Shades Of Gray

[☆☆☆★★] 旧ソ連リトアニアを併合した翌年、1941年のある日の夜、同国の小さな町に住む少女の家に突然、NKVD――秘密警察の要員が乱入。少女は母と弟ともども逮捕され、そのまま遠くシベリアの地へと移送される。父親も出先で逮捕、やがて投獄された模様。そんな粗筋から想像できるように、ここではホロコーストスターリンによる弾圧を扱った小説などと同様、屈辱と恐怖、暴行、殺人、強制労働、劣悪な生活環境、むき出しのエゴ、そして協力と友情、愛情、かすかな夢と希望が描かれる。つまりどれも「想定内」の出来事で、決して目新しくはないが、いくつか工夫も凝らされている。事件の推移が物語られるのと同時に、幸せだった時代の回想も進み、それがお決まりのコントラストを意図したものかと思いきや、じつは少女の一家が強制連行された理由の布石となっている点や、画才のある少女がひそかに犠牲者たちやNKVD要員の似顔絵、悲惨な出来事などを隠し持ったスケッチブックに描き、あわせて記録も書きつづっていたのが単なるエピソードではなく、なんと本書の根幹にかかわる成立要素だったことがあとでわかる点などである。定石どおりながら、愛の美しさ、別れのつらさは痛切に胸に響き、作者の後記にも粛然となる。これでもっと緻密な描写だったら、と惜しまれる。英語はとても平明で読みやすい。