ビンゴー・キッドの洋書日記

英米を中心に現代から古典まで、海外の作品を英語で読み、論評をくわえるブログです

“Billy Lynn's Long Halftime Walk” 雑感 (1)

 きょうは土曜日ながら出勤、かつ残業。もうへとへとだが、電車とバスの中で今年の全米図書賞候補作、Ben Fountain の "Billy Lynn's Long Halftime Walk" を少しだけ読んでみた。あれあれ、Kevin Powers の "The Yellow Birds" につづいて、またしてもイラク戦争の話である。米アマゾンの上半期ベストテン小説にも選ばれていたので、こちらのほうが若干早く出版されたわけだが、とにかくほぼ同時期に2冊、あの戦争にかかわる小説が出たということは、それだけ精神的にも区切りをつけたいというアメリカ人の意思の表われかもしれない。
 "The Yellow Birds" はシリアスなタッチだったが、この "Billy ...." のほうは、打って変わって戯作調。標準英語とは言えないような口語や俗語を駆使し、その意味では流れに乗るまで取っつきにくいが、とにかく jazzy でエネルギッシュ、ナンセンスなドタバタも混じり、コミカルでなかなかおもしろい。それも単なるお笑いではなく、その底にはアメリカ社会への痛烈な諷刺が流れているような気がする。主人公の青年兵 Billy の独白を聞いてみよう。
 The war is fucked? Well, duh. .... They [Americans] hate our freedoms? Yes, they hate our actual guts! .... something in the land is stuck on teenage drama, on extravagant theatrics of ravaged innocence and something mud wallows of self-justifying pity. (p.11)
 No matter their age or station in life, Billy can't help but regard his fellow Americans as children. They are bold and certain in the way of clever children blessed with too much self-esteem, and no amount of lecturing will enlighten them as to the state of pure sin toward which war inclines. He pities them, scorns them, loves them, hates them, these children. These boys and girls. These toddlers, these infants. Americans are children who must go somewhere else to grow up, and sometimes die. (pp.45-46)
 つまり、〈正義病〉にかかった幼稚で軽薄なアメリカ人がどうやら諷刺の対象のようである。この解釈で正しいかどうかはもっと先を読まないとわからないが、上の事情でとにかく疲労困憊。長い引用でお茶を濁してしまった。