ビンゴー・キッドの洋書日記

英米を中心に現代から古典まで、海外の作品を英語で読み、論評をくわえるブログです

Antonio Tabucchi の “Requiem: A Hallucination”(1)

 きのう、イタリアの作家 Antonio Tabucchi(1943 - 2012)の "Requiem: A Hallucination"(原作1991, 英訳1994)を読了。原語はポルトガル語である。さっそくレビューを書いておこう。

Requiem

Requiem

Amazon

[☆☆☆★★★] 名づけて「リスボン幻想曲」。リスボン近郊の村で休日を過ごしていた男が、数年前に物故した著名な詩人から連絡を受ける。このシュールな状況を皮切りに、男は深夜、リスボンの波止場で実際に詩人と面会するまでの半日間、夢と幻想、現実が渾然一体となったマジックリアリズムの世界を彷徨。出会うのは、名作『不安の書』の登場人物や、男と三角関係にあった亡き友人、青年時代の亡父、男の手相に幻覚を読みとるジプシーの老女、悔恨にも似た心の奇病について語る画家、男がフィクションの現実化をテーマに物語を書いていた時代にかかわる女、などなど。どの人物もユニークな存在感があり、どのエピソードもリアルでシュールな様相を帯び、男は虚構と現実の境界線を往来しながら少年時代からの人生を追体験する。破天荒な設定だが、レシピが紹介されるカクテルやポルトガル料理にも似た、味わいぶかい奇譚集である。しかもそれが単なる奇想ではなく、「文学とは不安を与えるもの」という、男と上の詩人がともに達した文学観に裏打ちされているだけに奥が深い。その詩人とは、上記『不安の書』を著したポルトガルの国民的作家フェルナンド・ペソア。本書はペソアに捧げられたレクイエムでありオマージュである。さらに「前書き」によれば、これは著者タブッキが帰化したポルトガル、およびポルトガルの人びとへのオマージュなのである。