本日、国際IMPACダブリン文学賞のショートリストが発表された。http://www.impacdublinaward.ie/News.htm どの候補作も未読だが、アンドレイ・マキーヌの "The Woman Who Waited" だけは持っている。マキーヌは、今年の正月に "Dreams of My Russian Summers" を読んでいたく感動したばかりなので、http://d.hatena.ne.jp/sakihidemi/20080110/p1 ぜひ応援したいところだ。
そういえば、3月18日にはオレンジ賞のロングリストも発表されている。http://www.orangeprize.co.uk/show/feature/home/orange-longlist-2008 いつもどおり候補作が多すぎて食指が動かないが、昨年は最終候補作を三作読み、アディーチェの受賞を確信したものだ。http://d.hatena.ne.jp/sakihidemi/20071129/p1 惜しくも落選した Xiaolu Guo の "A Concise Chinese-English Dictionary for Lovers" もなかなか面白かったので、ここに昔のレビューを再録しておこう。
他に気になる文学賞は、3月13日に地域部門賞が発表されたイギリス連邦文学賞だが、http://www.commonwealthfoundation.com/culturediversity/writersprize/2008/regionalwinners/ こちらも候補作が多すぎて戦意喪失。大賞の発表後に受賞作だけ読むことになりそうだ。